先日、ブログをリニューアルしてから
すごく使いやすくなったし、見やすくなった、と日々実感しています。
それは、ワードプレスのテーマ(テンプレート)を
無料のものから有料の高機能のものに変更したことにもよりますが
それに加えて、ワードプレスの使い方やブログの書き方のコツを
ご指導してくれる先生のおかげが大きいのかと!
Sho-Design の石上晶太さん
- WEBサイトの制作(WordPress)
- 写真撮影
- ブログ集客のコンサルタント
- ITサポート
をご専門とされています。
こちらの勉強会でお世話になったのをきっかけに
ブログリニューアルおよび ITサポートをお願いすることにしました。
ちょっとワードプレスの専門的な話になりますが、
今回、晶太さんの方でやっていただいたのは
テーマの変更、メニューの設定、ウィジェットの設定、プラグインの設定、
Googleアナリティクス、サーチコンソールの設定
です。
私の側の作業はといえば、
サイトのテーマカラーの設定、記事の見出し編集、
トップページ画像の作成、アイキャッチ画像の設定
もちろん日々のブログ更新は私のお仕事になります。
自分でテーマを変更することも考えましたが
いろいろ調べてみると案外煩雑な作業であることがわかり
そこにあまり時間と労力をかけたくなかったのと
ワードプレスのみならず様々な ITソフトの使いこなし術に卓越した
晶太さんのサポート力を全面的に信頼して
お任せすることにいたしました。
ブログに関しては、一晩でさくっとリニューアル作業をしていただいたあと
ZOOM(Web会議システム)にて遠隔レクチャーをしていただきました。
まだ教えていただいたことの一部しか活かせていませんが(汗)
これからのブログに反映していきたいと思っています。
さて、 ITの先生でフォトグラファーの晶太さん、
それだけでもすごーーーい!(≧∇≦)
のですが、さらに、もう一つの顔。
というか、こちらがむしろ本業なのか?
うぉぉぉ、唾液が〜 ww

(蕨東口すがやのウェブサイトより画像拝借しました)
埼玉県蕨(わらび)市のうなぎ屋さん『蕨東口すがや』のご主人なんですよ〜!
なぜうなぎ屋さんが IT?
いや、IT屋がうなぎなのか?
いったいわらじを何足履いているの??という謎はこちらのプロフィールから。
大学を卒業後、WEB制作会社にデザイナーとして就職。
その後、総合広告代理店へ転職し、様々な広告媒体や企画の提案を手掛ける。
父親の病により、実家の稼業である飲食の世界に従事する。
その傍ら、ブログを中心とした集客・販促のノウハウを学び実践し、趣味である写真撮影の技術も取り入れて独自のブログ集客法を開発。
2017年1月に個人事業主として開業届を提出し、学生時代より活動していた【sho-design】として、多くのブログ制作を手掛けている。
なんたって、ご自身のブログのアクセス数が、月100,000PV、とか?
数字が凄すぎて相変わらずまったくピンとこない… 笑
そして家電マニア!
家電レビューのブログのクオリティも半端ないです。
レビューというか、あれはもうマニュアルレベル ww
とても頼りになる先生です。
質問への対応も早い早い!(お忙しいのに申し訳ないくらい)
私の新ブログもご紹介していただいています♪
奇しくも?今日は土用の丑の日!
うなぎ屋さんの忙しさMAXですね!
落ち着いた頃に私もうなぎをいただきに行きたいな〜、と思ってます(^.^)
sho-design へのお問い合わせはこちらのサイトからどうぞ。
蕨でうなぎが食べたい方、晶太さんに会いたい方はこちらから。笑
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。