気づけば12月です!(いま気づいたのか!)
11月はブログを1回しか更新しませんでした。
これはいけません!
反省して、今月はブログ更新頑張ります。
遅ればせながら、11月の活動を振り返ります。
11月24日、ハウスクエア横浜にて、照明セミナーを行いました。
イギリスやデンマークの灯りの文化の話を皮切りに
照明についての基本的な考え方、
それを踏まえた照明器具の選び方ポイント、
気軽に間接照明を楽しむ方法やおすすめの照明器具まで
1時間お話しさせていただきました。
セミナーのあとは、協賛企業3社のモデルハウスを見学し
実際に照明の効果を感じていただくという
2部構成のイベントで、こちらも大変好評でした。
新昭和ウィザース様



ヤマダホームズ様



積水ハウス様


参加者の方がFacebookに載せてくださった感想を
許可を得て転載させていただきます。
昨日、ハウスクエアで行われた
楠田さんの照明のお話を聴いてきました、
ただ照らすだけではない、照らす場所や、形状、明るさなど
奥が深いです✨勉強になりました!お話のあとは、
参加者のみなさんとモデルハウス見学。
実際に見ながら楠田さんが説明してくださり、
みなさんからも質問が沢山でました!最近はほぼ物置のような状態に
なりつつある我が家、、笑
ひと段落したらまずは片付けます😆帰宅してから部屋の照明を
すぐ変えたくなりました笑
こちらは別の参加者の方がインスタに載せてくださった感想です。
ありがたく、ご紹介させていただきます。
ハウスクエア横浜で行われた、
リビング照明の選び方+モデルハウスガイドツアーに参加しました。
緯度の高いイギリスやデンマークの灯りの文化から
照明についての考え方、選び方をレクチャーしていただいた後、
モデルハウスで実際の照明の使われ方を見学するという立体的な構成で、
賃貸暮らしの身にも大いに参考になりました!(中略)
「影があるから光がある」
逆もまた真なりですが、影側からの視点を持つというのが、新しい発見でした。
今回はかなり時間をかけて準備したので、人前で話すのが苦手な私でも
比較的リラックスして話すことができました。
(写真では顔がリラックスしていませんが 笑)
照明の使い方で私たちの睡眠が影響を受ける話など
自分自身でも新たな学びが多々ありました。
参加者の方々にも多少なりとも
新たな発見をしていただけのではないか、と自負しています。
奥深い照明の世界、
心地いい暮らしのためにも今後ともその魅力を伝えていきたいと思います。
また、今回は所属する神奈川インテリアコーディネーター協会経由で、
セミナーのお話をいただきました。
最初はお断りしたのですが「やってみたら?」と背中を押してくださった
協会の林会長や諸先輩方に、この場を借りて感謝申し上げます。