家具の大きさとレイアウトを考える方法。

 

みなさんは、ご自宅の家具の大きさや配置(レイアウト)はどのように決めていますか?

私は面積約80㎡の3LDKのマンションに
夫と高校生の娘と住んでいます。
2003年に新築を購入したので、今年の冬で築15年になります。

もともとの図面です。
数年前に和室を洋室にし、収納を増やす、などのリフォームを行っています。
リビングダイニングは正方形に近い形です。
そして、リビング入り口にちょっと中途半端なスペース…。

 

 

スタンダードな横長や縦長のリビングダイニングに比べると
よく言えば家具配置に自由度が高く、工夫ができて面白いけれど
悪く言うと難しい、しっくり収まりにくい形です。

以前は家具のレイアウトを考えるとき
図面の上にトレーシングペーパーを置いて描いたり
(下の写真は子供部屋のレイアウトを考えていたところ)

 

 

紙を家具の大きさに切って、図面の上で動かしたりしていました。

 

 

いまはもっぱら3Dソフトを使っています。
これはちょっと前のレイアウト。

 

 

以前のやり方はアナログといえばアナログだけど
それでも結構役立っていました。
なんたって特別な道具やスキルが必要ありませんから
誰でもやってみることができます。

家具の大きさやその配置は
インテリアを考える上でとても大切です。
そしてレイアウトを決めるのに必要なのは
どのスペースで誰がどんな生活をするのか、したいのか、
すなわち、ライフスタイルを考えるということです。

次回は、この15年間の我が家の家具配置の変遷を例に
レイアウトの考え方をご紹介します。

 

3Dパースで比較する家具配置 ①子供が小さい場合

 

            メルマガ購読

私の心に響いたインテリアやそれにまつわるストーリー、
おすすめインテリア商材や、お部屋を快適にするヒントをお届けします。
気軽な読み物として楽しんでいただければ嬉しいです。

 

 

 

コメントを残す