影をデザインする。観葉植物も間接照明に part2
新しい観葉植物をお迎えしました エバーフレッシュが枯れてしまってから約半年…。 新しい観葉植物をあちこちで探してきました。 丈夫で耐陰性もあるゴム系の フィカスアルテシマか、フィカスベンガレンシスがいいな、…
新しい観葉植物をお迎えしました エバーフレッシュが枯れてしまってから約半年…。 新しい観葉植物をあちこちで探してきました。 丈夫で耐陰性もあるゴム系の フィカスアルテシマか、フィカスベンガレンシスがいいな、…
前回、前々回と、ルイスポールセンの照明器具について書いてきましたが 私もルイスポールセン大好きです。 ルイスポールセンの代表的照明器具、60周年! ルイスポール円のPH5とアーティチョークに60周年エディシ…
今年は、照明デザインのパイオニアであるポール・ヘニングセンが 1958年にPHアーティチョーク、PH5、PHスノーボールを発表してから ちょうど60年というアニバーサリーイヤーです。 ルイスポールセン社はヘ…
デンマークを代表するデザイン照明メーカー、ルイスポールセンと インテリアコーディネーター荒井詩万さんのコラボイベントに 先日参加いたしました。 そのレポートのブログはこちら ルイスポールセンを代表するデザイ…
DI CLASSE(ディクラッセ)は お客様にもとても人気があり、私も大好きな照明メーカーです。 デザインがとても個性的で、それを見れば 「ああ、あの」と言う方も多いはず。 一番有名なのはこれですね。 &n…
先日、KICA(神奈川インテリアコーディネーター協会)主催の 大光電機さんの照明セミナーに行ってきました。 間接照明と吹き抜け用の照明のセミナーでした。 間接照明とは、光源が見えない照明手法の…